188件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2021-02-22 令和 3年第1回定例会(第1号 2月22日)

家族介護支援施策につきましては、在宅の要介護高齢者介護する家族支援するため、紙おむつ給付事業対象者を要介護3以上に拡大し、実施してまいります。  次に、障がい者福祉についてであります。  手話への理解の促進及び普及を図り、地域において手話が使いやすい環境の構築に努めるとともに、生活介護事業移動支援事業などを実施してまいります。  

向日市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第4号12月10日)

さて、そうしましたところで、地方自治体の本旨は住民福祉向上にあり、本市においても、保育・教育医療介護、高齢者、障がい者、生活困窮者などへの福祉など、様々な要求に合わせ事業を展開しているところでございます。安田市長が就任されて以来、この間、本市では、ふるさと向日創生計画が策定され、子育て教育高齢者福祉などへの積極的な税投入もなされているところでございます。

大山崎町議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4日 9月10日)

介護・高齢者施設である「なごみの郷」での感染が確認された際、保健所判断職員利用者全員に対するPCR検査が行われたことは、感染拡大防止に寄与することとともに、職員利用者の安心につながったと考えます。  政府も、保健所や自治体の判断により、公費でのPCR検査を拡大する方針を打ち出しています。  

福知山市議会 2020-07-13 令和 2年第4回定例会(第5号 7月13日)

介護、高齢者見守りについて、市としての考え方と現況をお伺いいたします。  急速な高齢化人口減少に伴い、地域から孤立しやすい状況にあります。今年は、高齢者や障がい者を介護する世帯が家族ごと孤立死するケースも出ており、孤立は独り暮らしに限ったことではないと。限った問題ではないようです。

城陽市議会 2020-06-12 令和 2年福祉常任委員会( 6月12日)

なお、この実態調査のほかに、要介護高齢者とその介護者に対する在宅介護実態調査も実施しております。この調査は、要支援・要介護認定者対象に、介護認定訪問調査実施時に併せて実施してまいりました。本来であれば、今回の福祉常任委員会においてその結果を報告すべきところですが、新型コロナウイルス感染症感染防止対策の影響から、予定の期間内に終了ができませんでした。

八幡市議会 2020-03-18 令和2年3月18日文教厚生常任委員会−03月18日-01号

該当するところで言えば、高齢者関係では介護施設であったりとか、それから福祉分野では障害者施設もありますし、教育関係で言えば支援学校とかもありますが、そのあたりではここは健康部ですから、介護高齢者施設の部分で言えばどのような災害時の対応策を考慮されているのか教えてください。  

八幡市議会 2020-03-06 令和 2年第 1回定例会-03月06日-03号

介護・高齢者への対応障害児・者への対応、それぞれについて教えてください。  次に、水害、とりわけ木津川決壊など大規模水害への備え、対応についての質問です。  八幡市の防災計画水害履歴を見ますと、1868年、明治元年に大洪水があり、木津川のつけかえが行われ、1870年につけかえが完了しました。木津川流路変更により巨椋池から独立し、宇治川との合流部淀付近から現在の三川合流部に移りました。

大山崎町議会 2019-11-28 令和元年第4回定例会(第1号11月28日)

議事といたしましては、国に対し、東日本大震災等規模災害からの復興及び災害対策議会機能強化及び多様な人材を確保するための環境整備などの特別決議を採択し、町村財政強化各種産業振興対策強化環境保全対策推進地域保健医療医療保険制度向上改善介護・高齢者福祉充実強化少子化社会福祉対策強化教育文化振興などと、地区ごと要望事項を合わせて、37項目についても採択するとともに

久御山町議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第2号 6月21日)

議長内田孝司さん) 森山住民福祉課長          (住民福祉課長森山公雄さん自席答弁) ○住民福祉課長森山公雄さん) 利用対象者数の見込みでございますが、区分ごとに申しますと、予算策定時に見込んだ数字でございますが、要支援・要介護高齢者が609人、子育て対象者が370人、65歳以上の運転免許証自主返納者が32人、障害者手帳所持者等が1651人で、総数2662人でございます。  

福知山市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第4号 3月 6日)

また、第8次福知山市高齢者保健福祉計画でうたっております地域での支え合いの仕組みづくりにつきましても、市民によるボランティアベースで進め、将来の介護職の育成につながる素地を醸成するとともに、専門の介護職につきましては、より重度な要介護高齢者介護にシフトすることにより、介護人材不足状況の緩和に努めていきたいと考えております。 ○(大谷洋介議長)  桐村一彦議員

大山崎町議会 2018-12-05 平成30年第4回定例会(第1号12月 5日)

議事としまして、国に対し、東日本大震災及び熊本地震及び豪雨災害からの復旧・復興と大規模災害対策の確立、地方創生のさらなる推進町村税財源充実強化議会機能強化及び議員なり手確保などの特別決議を採択し、町村財政強化地域保健医療医療保険制度向上改善介護・高齢者福祉充実強化少子化社会福祉対策強化教育文化振興など、各地区ごと要望を合わせ、34件の要望事項についても採択するとともに

木津川市議会 2018-06-21 平成30年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2018年06月21日

また、増加傾向にある要介護高齢者の人数はということで、2点目お願いします。  (3)今後、市防災訓練実施計画はどのようなことをされるのか、お伺いいたします。 ◯議長高味 孝之) 総務部理事。    (総務部理事 松田 篤彦君登壇) ◯総務部理事松田 篤彦) 総務部理事でございます。  

宇治市議会 2018-06-14 06月14日-05号

また、国におかれましても、要介護高齢者増加など、介護ニーズが増大していく中で、高齢者生活の質の維持・向上介護者負担軽減に資する観点から、介護ロボット開発等加速化事業介護ロボット導入支援事業とともに、見守り機器の設置等による介護報酬加算などの取り組みを進めておられることから、これらの動向にも注視してまいりたいと考えているところでございます。 ○議長坂下弘親君) 真田敦史議員

八幡市議会 2018-03-19 平成30年度予算特別委員会−03月19日-04号

電磁調理器火災警報器自動消火器福祉電話、その他とありますが、この事業がいつから始まった事業で、規則の中に対象者が要介護高齢者及びひとり暮らし高齢者等とあるんですが、65歳以上でひとり暮らし高齢者だったら、誰でもが対象となるのか。一つはそれです。  それと、調理器具とこの4種類が全部あったのかどうかわかりませんけども、過去の実績を教えてください。